時差通勤でポイント、月に11回以上乗ってもポイント
JR東日本は、2021年春から新たなポイントサービスを始めます。
「Suica」の通勤定期券を持っている人に対しては、平日の朝、ラッシュのピークを外して利用すれば、「JRE POINT」というかたちで還元します。JR東日本在来線首都圏エリアにおいて、ピークより早い時間に改札を通れば、15ポイントがつきます。遅い時間に改札を通れば、20ポイントがつきます。2021年春から1年間の期間限定での実施を予定しています。実際にどの時間に改札を通れば「JRE POINT」がもらえるのかどうかは、細かい内容が決まり次第となります。
新型コロナウイルスの影響で、定期券ではなくて、回数券を利用する人も増えています。そういう人も、「JRE POINT」はもらえます。「Suica」のチャージ額を使うかたちで使った場合、同一運賃(運賃が同じならば乗車区間は異なっていても構いません)での利用回数が月10回を超えれば、「JRE POINT」はもらえます。同一運賃での利用が1か月で10回に達すれば、10回目の乗車のときに運賃1回分相当の「JRE POINT」がもらえます。その後は1回ごとに運賃の10%相当のJRE POINTがもらえます。回数券みたいな割引で(JR西日本の「ICOCA」にも同様のサービスがありますが、付与されるポイントは一部の場合を除いてかなり低いです)、開始時期は2021年3月1日からです。
(参考:JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201110_ho01.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 小湊鐵道と久留里線を結ぶバスツアー(2025.04.16)
- JR東日本に新幹線特化の予約サービス(2025.04.10)
- 「カシオペア」、6月に完全引退(2025.03.29)
- 羽田空港アクセス線に加算運賃設定か?(2025.04.06)
Comments