箱根登山鉄道、12月16日から18日まで全面運休
箱根登山鉄道は2019年の台風19号で大きな被害を受けましたが、この7月に全線で運転を再開しました。しかしこの箱根登山鉄道、12月に3日間、始発から最終まで全面的に運休するのです。運休するのは12月16日から18日までの3日間。老朽化した鉄道施設を全面的に補修するため、箱根湯本-強羅間(約8.9キロ)で列車の運行を止めます。これまでは列車の走らない夜間に行ってきましたが、効率化や費用削減を考えて、繁忙期ではないこの時期に行うことにしましたのです。
もちろん、振替輸送はなされます。箱根登山鉄道の乗車券や定期券、フリー切符を持っている人は利用できます。箱根登山バスが箱根湯本-強羅間で臨時バスを用意するほか、桃源台や箱根町港へのバスについても一部区間に限り代替乗車として乗ることができます。ICカードも使うことができますが、ICカードで乗ったときは鉄道ではなくバスの運賃がかかりますので、注意が必要です。またこのほかにも、ICカードは使えませんが、代行バスの設定もあり、ノンストップとなる便もあります。
(参考:箱根登山鉄道ホームページ https://cops.ssl-odakyu.jp/www.hakone-tozan.co.jp/hakone_wp/wp-content/uploads/2020/11/4df643d74f41807e524d4cb22f7aead8.pdf、https://cops.ssl-odakyu.jp/www.hakone-tozan.co.jp/hakone_wp/wp-content/uploads/2020/11/b8f8d3c313b19c3a705c3d1950dfcb1f.pdf、カナロコ https://www.kanaloco.jp/news/social/article-304581.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 伊豆高原発、「サフィール踊り子」に乗って下田に行くツアー(2023.01.16)
- しなの鉄道、2023年3月ダイヤ改正で減便(2022.12.24)
- 北越急行、超快速廃止(2022.12.23)
- JR西日本、オヤ31をえちごトキめき鉄道に譲渡(2023.01.02)
- 「日光・足尾ルートパス」発売(2022.12.04)
Comments