国交省、JR北海道への財政支援を2021年度以降も継続へ
2020年度まで国から2年間で約400億円の財政支援を受けているJR北海道。しかし、この財政支援は2020年度までなので、このままでは2021年度以降、何の支援も行われないこととなってしまいます。
もちろん、支援なしにJR北海道が生き延びることはできません。そこで国交省は2021年度以降も支援を続けることにしました。支援期間や金額については今後決めますが、金額が現在の1年当たり200億円から増える可能性もあります。同じように経営状況が厳しいJR四国についても引き続き支援対象に含め、必要な法律の改正案を2021年1月開会予定の通常国会に提出します。
もっとも、国が支援するだけではいけません。地元自治体の支援も必要です。それについて鈴木北海道知事は、赤字補填名目での財政支援をしないことを明言しています。設備投資目的の補助金でもいいので、地元が負担する姿勢を見せることが大事でしょう。
(参考:朝日新聞ホームページ https://www.asahi.com/articles/ASNDD6CVFNDDIIPE00J.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 大村線からキハ200形、キハ220形が撤退(2021.03.02)
- 奥羽線蔵王-山形間に新駅?(2021.02.28)
「JR北海道」カテゴリの記事
- 留萌線、高校生の部活用にバスを運行(2021.02.21)
- 音威子府駅の駅そば、店主が亡くなったため閉店(2021.02.10)
- トマム駅で「QRコード乗車駅証明書」を手に入れたら、目的地の駅で精算できる(2021.02.25)
- 「THE ROYAL EXPRESS」の2本目ができる?(2021.01.24)
「JR四国」カテゴリの記事
- JR四国にも「チケットレス特急券」(2021.02.28)
- 阿佐海岸鉄道のDMV導入は2021年度に(2021.01.02)
- 2021年3月ダイヤ改正発表(4)(JR四国、JR九州、JR貨物)(2020.12.22)
- 国交省、JR北海道への財政支援を2021年度以降も継続へ(2020.12.14)
- 「Go To トラベル」で高松-松山間日帰り5000円(2020.12.23)
Comments