JR九州、割引切符を大幅見直し
高速バスとの競争が激しいJR九州は、お得な割引切符をたくさん発売しています。ところが、新型コロナウイルス感染拡大により利用者が減少し、JR九州の収益も減っています。そこで以前からあった話ですが、JR九州は割引切符を大幅に見直すことにしました。
2021年3月31日発売分(利用開始分)をもって発売を終了する切符(発売終了後も有効期限までは使えます)は、「九州新幹線2枚きっぷ」(全21区間)、「九州新幹線日帰り2枚きっぷ」(全5区間)、「2枚きっぷ」(在来線全51区間のうち31区間)、「京都往復割引きっぷ」、「大阪往復割引きっぷ」、「神戸往復割引きっぷ」(合わせて全21区間)、「新幹線往復割引きっぷ」(全7区間)です。2021年3月31日乗車分をもって発売を終了する切符は、「つばめ限定!九州ネット早特7」(全1区間)、「JQ限定!九州ネット早特14」(全1区間)です。
値上げされるものもあります。2021年4月1日発売分から新価格となる切符は、「2枚きっぷ」(在来線全51区間のうち9区間)、「B&Sみやざき2枚きっぷ」(全5区間)です。2021年4月1日乗車分から新価格となるきっぷは、「九州ネットきっぷ」(在来線またがり含む九州新幹線区間83区間のうち15区間)、「九州ネット早特3」(九州新幹線の全2区間)、「九州ネット早特7」(九州新幹線の全2区間)、「B&Sみやざきネットきっぷ」(値上げ1区間、新規設定4区間)です。
基本的に廃止になるのは紙の割引切符です。インターネットの切符で廃止になるのはごく一部です。「みどりの窓口」で買うことのできる割引切符を減らして、インターネットに誘導しようとしているのでしょう。「みどりの窓口」には人的コストもかかりますから、ある意味正しい方向です。
(参考:JR九州ホームページ https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2020/12/24/201224_waribikikippu_minaoshi.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 貨物新幹線を導入するかどうかは2030年に決定(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
「JR九州」カテゴリの記事
- JR九州、赤字路線はBRT化の方針(2023.01.14)
Comments