近鉄は終夜運転を行わず
大晦日から元旦にかけて終夜運転を行う鉄道会社はたくさんありましたが、ほとんどは普通列車のみの運転でした。ところが日本一の路線網を誇る近鉄は、伊勢方面などに特急を走らせ、大晦日の深夜だけは乗り換えはありますが名阪間の移動ができました。
しかしその近鉄、遅くなりましたが終夜運転についての発表がありました。何と2020年の大晦日の終夜運転は行わないのです。臨時列車も大晦日に松阪行きの特急を宇治山田行きに延長するぐらいで(大阪難波発3本、近鉄名古屋発4本。宇治山田到着はいずれも22時から0時ごろです)、そのほかの臨時列車については発表がありません。どうやら終電の延長もないようです。休日ダイヤで走るだけです。
話は変わりまして、JR西日本。こちらも終夜運転は行わず、3時ごろまでの間、臨時列車を走らせます。運転区間はJR京都線・JR神戸線京都-大阪-西明石間(京都-高槻間約40分間隔、高槻-西明石間約20分間隔)、奈良線京都-城陽間(約30分間隔)、学研都市線・JR東西線四條畷-京橋-尼崎間(約30分間隔)、大阪環状線全線(約15分間隔。なお、前年と違って桜島線での運転はありません)、大和路線奈良-JR難波間(奈良-王寺間約60分間隔、王寺-JR難波間約30分間隔)、桜井線奈良-桜井間(約30分間隔)です。
さらに話は変わりまして江ノ電ですが、こちらも終夜運転は行いません。5時台に初日の出用の臨時列車を走らせるだけです。
(追記)
JR西日本はこのところの新型コロナウイルス感染症拡大の状況を考え、大晦日の臨時列車の運転を取りやめることにしました。
(参考:近鉄ホームページ https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/syuuyaunntenn.pdf、https://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/dia_nenmatsu2020.html、JR西日本ホームページhttps://www.westjr.co.jp/press/article/items/201204_00_oomisokarinji.pdf、https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201299_00_toriyame.pdf、レスポンスホームページ https://response.jp/article/2020/12/05/340972.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR西日本」カテゴリの記事
- 昼間に保線工事をすれば、1か月分が1日で(2023.11.20)
- 敦賀の「サンダーバード」、「しらさぎ」ホームは31~34番線(2023.11.13)
「首都圏私鉄」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(1)(2023.11.27)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 京成、新京成を合併へ(2023.11.01)
- 流鉄、7月1日に減便していた(2023.09.03)
「近鉄」カテゴリの記事
- 近鉄でクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
- 近鉄名古屋-桑名・近鉄四日市間の特急料金が半額に(2023.11.25)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(1)(2023.09.20)
- 近鉄、定期券WEB予約サービスで窓口での販売廃止(2023.07.03)
Comments