東武でのC11 325の運行開始日は12月26日、復元中のSLはC11 123
東武は芳賀地区広域行政事務組合から7月に譲受したSL(C11 325、運行は真岡鐵道)を整備して、2機目のSLとして使えるようにしています。そのC11 325の運行開始日なのですが、12月26日に決まりました。これにより東武のSLは2機体制になり、年間を通じてSLを走らせることができます。運行開始日の12月26日は、SLの運行ダイヤを変更し、夜間に走る「イルミネーション特別運行」となります。クラブツーリズムのツアー列車として走らせます。その後、12月27日、2021年1月1日~3日、1月9日~11日は、2機のSLを活用して、SLを4往復走らせます。その後、2021年夏以降は、平日も含めて毎日SLを走らせ、修学旅行や団体旅行でも使えるようにします。
東武の所有するSLは、これだけではありません。2021年冬の復元を目指して作業を進めているSLがあります。このSLについて、東武は車両番号をC11 123とすることにしました(現役時代の番号とは違います)。なぜC11 123としたのでしょうか? 東武はこの11月1日に創立123周年を迎えました。また、C11 123が復元することにより、東武は日本で唯一同一形式による3機体制(うち1機はJR北海道からの借り受け)を構築することができることから、将来に向かってのさらなる飛躍をC11 123という車両番号で表すことにしたのです。
3機体制になった後は、三重連での運転も考えているようです。
(参考:東武ホームページ https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20201106122235qKK_V40tbmaIQkSqVak_SQ.pdf、https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/news/20201106175840GtFrh89ntS1ezB5RQ_nXjA.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道のキハ40、2025年3月に引退か?(2023.11.26)
- 阪神、オリックス優勝パレードでノンストップ列車(2023.11.23)
「東武」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(1)(2023.11.27)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 羽田空港には東武も乗り入れか?(2023.06.25)
- 「スペーシア X」のカフェカウンターの概要(2023.07.02)
Comments