2021年春ダイヤ改正で九州新幹線15本削減、西鉄終電30分繰り上げ
JR九州が2021年3月のダイヤ改正で減便をするということは以前にも記事にしましたが、その続報です。
まず、九州新幹線については山陽新幹線と直通運転しない「さくら」や「つばめ」、合わせて15本を削減します。在来線特急については、「きらめき」、「ソニック」、「かもめ」、「きりしま」を削減します。通勤時間帯のみに走る「有明」は廃止になります。「指宿のたまて箱」は臨時列車になります。終電については、鹿児島線などで20分ほど繰り上げます。福岡都市圏だけでなく、ほかでも繰り上げを行います。
西鉄も2021年3月のダイヤ改正で、福岡(天神)を0:00に発車する花畑行きの最終列車を23:30発とします。30分の繰り上げです。また、休日のダイヤについて、利用者の多い土曜日と日祝のダイヤを分けます。
(参考:毎日jp https://mainichi.jp/articles/20201215/k00/00m/020/067000c、日本経済新聞ホームページ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC167YK0W0A211C2000000、南日本新聞ホームページ https://373news.com/_news/?storyid=130030)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道のキハ40、2025年3月に引退か?(2023.11.26)
- 阪神、オリックス優勝パレードでノンストップ列車(2023.11.23)
「JR九州」カテゴリの記事
- JR九州に新たな多機能検測車、「BIG EYE」(2023.11.18)
- 久大線の新しい観光列車は「かんぱち・いちろく」(2023.11.17)
- 運転免許を返納したら5000円で乗り放題(2023.11.05)
- 東海道・山陽・九州新幹線、新幹線車内の喫煙ルーム廃止へ(2023.10.21)
- 821系、製造を終了していた(2023.10.10)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 伊予鉄、「ICOCA」導入&紙の一日乗車券廃止(2023.11.10)
- 広電の新しい乗車券サービスは「MOBIRY DAYS」(2023.10.24)
- 筑豊電鉄、全線20分間隔に(2023.10.29)
Comments