東武、「貸切特急割引キャンペーン」を実施
新型コロナウイルス感染拡大により、修学旅行や遠足が延期されたり、中止になったりしました。その後、延期された修学旅行等を実施しようとしても、これまで通りの方法ではいけません。新型コロナウイルスに対応した対策を取る必要があります。
文科省は10月2日に「修学旅行等の実施に向けた最大限の配慮について」という事務連絡を出しました。これを受けて、沿線に日光などの観光地を有する東武は、特急料金を6割引にする「貸切特急割引キャンペーン」を行っています。貸切なのでほかの客と混ざらず、安心して修学旅行等に出かけることができます。
それでは、「貸切特急割引キャンペーン」の内容を詳しく見ていきましょう。割引の対象となる日は12月1日から18日までの平日と、2021年1月12日から2021年3月19日までの平日。東武の駅窓口(無人駅等を除きます)に、乗車希望日の5週間前までに申し込みます。割引率は特急料金が6割。運賃も所定の団体割引がなされます。学生団体の場合、中学生以上の学生・生徒が5割引、小学生の児童、幼稚園や保育園の園児、教職員等が3割引です。使える車両は100系「スペーシア」、634型「スカイツリートレイン」、350型といった特急用のほか、通勤型車両や「TJライナー」にも対応しています。特急用車両は47人以上、通勤型車両は300人以上いれば申し込むことができます(最大人数は定員数まで)。また、5日前までであればキャンセル料はかからないので、新型コロナウイルスの感染拡大状況に応じて柔軟に計画を変更することもできます。
ダイヤはいくつかのパターンが用意されています。浅草-東武日光間が3往復、柏発東武動物公園行きが片道1本、池袋-森林公園間が1往復です。乗降できる駅も限られていますが、要相談で対応できるようです。
(参考:東武ホームページ https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20201020170816Y3ohIiuGo723ODGjRfMM-w.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「東武」カテゴリの記事
- 1月、2月の休日は日光・鬼怒川エリア無料(2023.01.24)
- 東武は東上線中心のダイヤ改正、特急料金は値上げ(2023.01.02)
- 「日光・足尾ルートパス」発売(2022.12.04)
- 東武も全線でバリアフリー料金適用(2022.11.27)
- 2023年3月から南栗橋に特急停車(2022.09.15)
Comments