京成に帰国者・入国者専用車両
新型コロナウイルスが流行している現在、帰国者や入国者は14日間、公共交通機関の利用を控えるように要請されています。しかし、空港の近くに家がある人はほとんどいません。各自で車を手配する必要があります。
そこで京成は12月28日から、帰国者・入国者専用車両、「KEISEI SMART ACCESS」を始めることになりました(バスは12月16日から、成田空港や羽田空港と都内の13のホテルとを結ぶものを走らせています)。成田空港駅や空港第2ビル駅から「スカイライナー」の専用車両に乗ります。専用車両は「スカイライナー」の8号から64号まで(全15便)の8号車が対象です(平日、休日とも京成上野行きのみが対象です)。8号車のうち半分(20席)を販売し、隣の7号車は空席にします。乗車中は8号車以外の車両に行くことはできません。トイレも8号車にはないので、行くことができません。京成上野駅に到着した後は、ハイヤーまたは自分で手配した送迎車等で移動することになります。車両については車内点検や清掃時に消毒を行います。
「KEISEI SMART ACCESS」には2種類のサービスがあります。ひとつは「スカイライナー」乗車と京成上野駅から東京23区内までのハイヤー乗車をセットにした「KEISEI SMART ACCESS PREMIUM」。前日までの予約が必要で、値段は20000円です。もうひとつは「スカイライナー」乗車と京成上野駅駐車場の1時間駐車サービス券をセットにした「KEISEI SMART ACCESS」です。当日受付でも可能で、値段は4500円です。「KEISEI SMART ACCESS PREMIUM」、 「KEISEI SMART ACCESS」 ともに京成トラベルサービスのWEBページで予約、決済を行い、帰国・入国後に成田空港で新型コロナウイルスの検査を受けます(感染症危険情報レベル2の国、地域からの帰国・入国者で症状のない人は免除されます)。検査で陰性だった人及び検査を免除された人が「スカイライナー」に乗ることができるのです。なお、発券場所のSKYLINER&KEISEI INFORMATION CENTER(成田空港駅、空港第2ビル駅にあります)では検温を行い、37.5度以上の人は乗車できないことになります。消毒液も用意されていて、手指の消毒やマスク着用への協力を要請します。
ちなみに新型コロナウイルスにもさらに変異種が出たため、政府は28日から全ての国や地域からの外国人の新規入国を原則禁止しています。認められるのは中国や韓国など11の国、地域からのビジネス関係者の往来だけです。
(追記)
「KEISEI SMART ACCESS」は2022年3月31日で終了することになりました。
(参考:京成ホームページ https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20201225_160105972269.pdf、https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20220228_155926970974.pdf、毎日jp https://mainichi.jp/articles/20201228/k00/00m/040/153000c)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道の2024年3月ダイヤ改正に関する続報(2)(2023.12.03)
「京成・北総」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(1)(2023.11.27)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 京成、新京成を合併へ(2023.11.01)
- 京急で急行復活(2023.11.03)
- 北総鉄道、累積赤字解消(2023.07.10)
Comments