叡電、平日も15分間隔に
京阪は1月31日にダイヤ改正を行いますが、京阪と出町柳で接続する叡電は前日の1月30日にダイヤ改正を行います。
今回のダイヤ改正で大きく変わるのは、平日の昼間(11~16時台)。現在、出町柳-八瀬比叡山口間、出町柳-二軒茶屋間、出町柳-市原間(2020年7月の豪雨の影響で市原-鞍馬間は運行を休止しています。並行してバスが走っていますので、そちらを使います)をそれぞれ20分間隔で走らせています。このダイヤを休日と同じようにするのです。すなわち、出町柳-八瀬比叡山口間、出町柳-市原間をそれぞれ15分間隔で走らせます。
このほか平日の朝夕ラッシュ時は京阪との接続を考慮して発着時刻を調整し、平日のその他の時間帯及び休日においては利用状況に応じて列車の運行を見直します。なお、終電の繰り上げは行いません。
(追記)
現在運休中の市原-鞍馬間は、2021年9月18日に運転を再開します。同日にはダイヤ改正も行われ、始発の繰り下げや最終の繰り上げなどが行われます。最終の鞍馬行きは現行(運休前)の出町柳23:12発から22:25発と47分繰り上がります。
(参考:叡山電鉄ホームページ https://eizandensha.co.jp/wp-content/uploads/sites/2/2021/01/news_2021.01.12.pdf、https://eizandensha.co.jp/wp-content/uploads/sites/2/2021/08/news_2021.08.30.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 東海、北陸、長野、滋賀の中小私鉄は廃止を考えず(2022.05.09)
- 神戸市交通局、2000形は3月中に引退&三宮付近バス110円(2022.03.21)
- 神戸電鉄、3月12日ダイヤ改正で細々と減便や区間短縮(2022.03.06)
- 京都市交通局、3月19日ダイヤ改正で地下鉄、バス減便(2022.02.25)
- 嵯峨野観光鉄道、4月1日に値上げで880円に(2022.02.12)
Comments