京急、トイレ付き車両のデビューは5月6日?
京急は3月27日にダイヤ改正を行います。
京急もメインは終電の繰り上げです。平日の下りは大師線以外の各線で概ね15~30分繰り上げ、平日の上りは空港線と逗子線で繰り上げます。ただ、最終を単純に繰り上げるだけでは終電ごろに混雑する列車が出るため、終電の前に増発をします。泉岳寺23:48発の特急神奈川新町行き、羽田空港第1・第2ターミナル23:48発の「エアポート急行」神奈川新町行きです。
日中の列車も一部見直されます。見直されるのは品川-京急蒲田間の普通列車。2020年5月9日から品川-京急蒲田間の一部普通列車を運休していましたが、ダイヤ改正で列車の設定自体がなくなります。あまりにも需要が少なかったのでしょう。品川-京急蒲田間も普通列車はほかの区間同様、10分間隔です。
平日の朝に三浦海岸、横須賀中央、金沢文庫、上大岡から品川まで座って通勤することができる「モーニング・ウィング号」。このうち、三浦海岸を6:09に出る「モーニング・ウィング3号」を12両編成にします。最初、三浦海岸を出るときには4両編成で走ります。途中の金沢文庫で8両を増結し、12両編成となって品川に向かうのです。当然ながら座席数も増えます。しかも、4両編成のほうは新造車両の1000形が使われます。トイレ付きの車両が使われるのです。
(参考:京急ホームページ https://www.keikyu.co.jp/company/news/2020/20210127HP_20136EW.html)
| Permalink | 1
「鉄道」カテゴリの記事
「京急」カテゴリの記事
- 「PASMO」で「京急全線1日フリーパス」が2000円(2022.03.11)
- 京成、2月26日にダイヤ改正で日中の特急削減(2022.01.27)
- 京急、京急久里浜以遠を減便(2021.09.19)
- さよなら「ドレミファインバータ」(2021.07.02)
- 京急、トイレ付き車両のデビューは5月6日?(2021.02.03)
Comments