阪神、3月13日から最終列車繰り上げ
阪神も3月13日にダイヤ改正を行います。阪急と同じ日です。
ダイヤ改正の内容も阪急と同じ。終電を繰り上げるだけで、それ以外のダイヤは変わりません。というのも、深夜時間帯の落ち込みが激しいからです。特に0時以降の利用者は1月の場合、前年同月(2020年1月)に比べて約70%も減少しているのです。利用者の少ない深夜の列車を廃止し、夜間作業時間を増やします。
それでは、どの列車の運転を取りやめるのでしょうか? 今回のダイヤ改正では本線のみが変わります。阪神なんば線、武庫川線、神戸高速線のダイヤには変わりがありません。廃止になるのは、平日、休日ともに最終列車となる大阪梅田0:30発尼崎行き、尼崎0:09発大阪梅田行き(高速神戸23:19(休日は23:20)発の大阪梅田行きを尼崎行きに短縮します)、元町0:28発石屋川行きの3本の普通列車の運転を取りやめます。ダイヤ改正後の最終列車はそれぞれ大阪梅田0:20発急行御影行き(野田で普通尼崎に接続します。なお、休日は大阪梅田0:16発普通石屋川行きが最終となります)、尼崎23:57発普通大阪梅田行き、元町0:18発石屋川行きになります。
(参考:阪神ホームページ https://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20210212-syuuden-kuriage-1.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「阪神」カテゴリの記事
- 阪神、7月に磁気定期券の発売を終了(2022.02.18)
- 阪急、阪神、ラッシュ時に減便か?(2022.01.02)
- 阪急、阪神、京阪は終夜運転、延長運転を行わず(2021.12.24)
- 緊急事態宣言でJR西日本や関西大手私鉄等が減便(2021.04.27)
- 阪神、3月13日から最終列車繰り上げ(2021.02.17)
Comments