« 山陽・九州新幹線相互直通10周年で新大阪-熊本間10000円 | Main | 名鉄グループ、車椅子を引っ張る道具を開発 »

叡山電鉄に京都市民がほぼ半額になるクーポン

 鉄道などの公共交通機関は私たちの生活に欠かせないものであるにもかかわらず、新型コロナウイルスの影響で利用が大きく減っています。そこで叡山電鉄は京都市公共交通緊急対策事業補助金を活用して、京都市民限定でお得なクーポン券を発売しています。

 そのクーポンの名前は、「叡山電車に乗ってみよう!クーポン」。100円券15枚、50円券10枚からなる2000円分のクーポンを1000円で売っています。50円未満の端数は現金で支払います(叡山電鉄の運賃は210円、270円、340円、380円と50で割り切れないものばかりなので、必ず現金が必要になります)。なお、市原-鞍馬間は土砂災害の影響により運休中であり、この区間は京都バスがカバーしていますが、このクーポンでは京都バスには乗ることができません。

 それでは、クーポンはどうやって手に入れるのでしょうか? 発売及び通用期間は2020年12月15日から2021年3月14日まで、終日は終日利用できますが、平日は10~16時の乗車に限ります。ただしクーポンがなくなり次第、発売は終了します。発売箇所は、出町柳、修学院、岩倉の3駅のみです(岩倉は平日の7~9時のみ)。また、誰でも買えるわけではありません。京都市に住んでいる人のみが買えるのです。購入には運転免許証などの公的証明書の呈示が必要で、クーポンの利用はその本人しかできません。
(参考:叡山電鉄ホームページ https://eizandensha.co.jp/event/detail1212/)

| |

« 山陽・九州新幹線相互直通10周年で新大阪-熊本間10000円 | Main | 名鉄グループ、車椅子を引っ張る道具を開発 »

鉄道」カテゴリの記事

関西私鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 山陽・九州新幹線相互直通10周年で新大阪-熊本間10000円 | Main | 名鉄グループ、車椅子を引っ張る道具を開発 »