JR西日本、「ICOCA」エリアでの回数券廃止
同じ区間を何回も利用するときに便利な回数券。しかし、「ICOCA」エリアでは9月30日をもって普通回数乗車券の発売を終了します(購入した普通回数乗車券は有効期間満了時まで利用できます)。「ICOCA」ポイントサービス対象エリアの駅相互間が対象で、今後JR西日本の「ICOCA」エリアが拡大されるときには、その拡大されたエリアの普通回数乗車券も発売を終了します。また、10月以降も新幹線やJR他社とまたがる区間の普通回数乗車券は継続して発売しますし、身体障害者用、知的障害者用及び通学用(放送大学や通信制の高校向けです)の割引普通回数乗車券の発売は継続します。
代替措置としては、「ICOCA」ポイントサービスの拡充を行います。10月1日以降の利用分から、利用回数ポイントの還元率を10%から15%に上げます。もっとも、1か月に同一運賃区間を11回以上使わないとポイントが付かないので、たとえ還元率を15%に上げたとしてもありがたみは薄いです。「PiTaPa」割引サービスも同じく10月1日から割引率を10%から15%に上げます。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210331_02_icoca.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武の「サステナ車両」は東急と小田急(2023.09.27)
- 北陸新幹線金沢-敦賀間の特急料金(2023.09.24)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 北陸新幹線金沢-敦賀間の特急料金(2023.09.24)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(5)(2023.09.22)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(1)(2023.09.20)
Comments