「ICOCA定期券」で新幹線に乗れば、特急料金が通常より安くなることも
3月13日から、「ICOCA定期券」で新幹線に乗ることができるようになりました。新幹線停車駅を2駅以上含む在来線の「ICOCA定期券」で、定期券区間内に含まれる区間の新幹線普通車自由席に乗ることができます(新幹線に乗ることのできる区間は新岩国以東です)。特急料金は「ICOCA定期券」にチャージされている残額から引かれます。あらかじめ特急券を買う必要はありません(自由席回数特急券等との併用はできません。残額があれば勝手に引かれてしまうので、併用したい場合は、あらかじめチャージした金額を使い切っておく必要があります)。
そして、「ICOCA定期券」で新幹線に乗った場合、基本的に自由席特急券と同額ですが、一部区間で通常料金より安くなる区間があります。それは隣駅(福山-三原間、三原-広島間を含みます)以外の100キロ以下の区間。姫路-岡山間、岡山-福山間などが該当します。通常だと1760円しますが、「ICOCA定期券」だと990円です。距離のある区間なら新幹線の速達効果も大きいですから、急ぎたいときにはありがたいです。
でも、こうなったら欲が出てきます。わずか3キロオーバーするために自由席特急料金が2530円かかる福山-広島間でも、ある程度の割引を期待したいところです。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210310_00_teikiken.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR西日本」カテゴリの記事
- 「Aシート」のさらなる増備は行わず(2023.01.28)
- 「まほろば」もうめきた乗り入れ(2023.02.01)
- 大阪を走る休日のみ1日2本のバスと「京とれいん」に乗る(2)(2023.01.13)
Comments