新宮駅等の「みどりの窓口」閉鎖で、有人の「みどりの窓口」は100キロ先
有人の「みどりの窓口」を大幅に減らしている、JR西日本。和歌山県内ではこの5月に、橋本、周参見、串本、新宮の各駅から「みどりの窓口」が消えます。橋本は14日に、串本は18日に、新宮は20日に「みどりの券売機プラス」に置き換えられ、有人の「みどりの窓口」は消えます。周参見は5月末で窓口での切符販売業務自体が終了します。駅で切符を買うことすらできないのです。
紀勢線の白浜以南では周参見、串本、紀伊勝浦、新宮の各駅に「みどりの窓口」がありましたが、すでに紀伊勝浦は「みどりの券売機プラス」に置き換えられ、この5月で有人の「みどりの窓口」が相次いで廃止になるので、新宮から一番近い有人の「みどりの窓口」のある駅は、100キロ近く離れた白浜ということになります。JR西日本にこだわらないのなら、JR東海の熊野市のほうが明らかに近いです。
(参考:JRおでかけネット https://www.jr-odekake.net/eki/top?id=0621814、https://www.jr-odekake.net/eki/top?id=0622060、https://www.jr-odekake.net/eki/top?id=0622053、https://www.jr-odekake.net/eki/top?id=0622045、https://www.jr-odekake.net/eki/top?id=0622038)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名古屋市営地下鉄東山線、9月に減便のダイヤ改正(2022.07.05)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 行先はサイコロが決める(2022.07.04)
- 自民党鳥取県連政務調査会、「スーパーはくと」1時間に1本に増発のプラン(2022.06.30)
- 大阪ガスと共同で強風予測(2022.07.03)
- 昼間以降の「はるか」は1時間に1本の運転に&「はるか」が岡山へ(2022.06.25)
- 城端線、氷見線、LRT以外の方法についても調査(2022.06.14)
Comments