« 北大阪急行の箕面延伸の事業費、224億円増加 | Main | JR貨物、九州にEF510 »

JR九州、2024年度に磯新駅を設置

 日豊線竜ヶ水-鹿児島間は6.9キロ離れていますが、この間に駅ができます。

 駅ができるのは磯地区、磯新駅と言われています。以前からのあったもので、竜ヶ水から4.8キロ、鹿児島から2.1キロのところにできます。観光名所の磯庭園の近くで、駅の場所は景観に与える影響も考え、尚古集成館の海側にすることにしました。3月31日にJR九州と磯新駅設置協議会(鹿児島経済同友会、鹿児島県経営者協会、鹿児島県中小企業団体中央会の経済3団体から成ります)との間で覚書が交換され、新駅設置に向けて準備を進めることになりました。駅の開業予定は2024年度です。また、整備費は約3.9億円ですが、これは協議会のほか、鹿児島県、鹿児島市、民間で負担することにします。

 なお、東隣の竜ヶ水は利用者が極めて少なく、普通列車でも通過するものがあります。そこで、竜ヶ水を移設するかたちで磯新駅をつくるという話もあります。

(追記)
 竜ヶ水-鹿児島間に2025年3月にできる予定の新駅の名前が仙巌園に決まりました。
(参考:JR九州ホームページ https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2021/03/31/210331_shinekioboegaki_1.pdf、https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2024/03/26/240327_nippo-line_new_station.pdf、レスポンスホームページ https://response.jp/article/2021/03/31/344505.html、読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/local/kagoshima/news/20210331-OYTNT50066/)

| |

« 北大阪急行の箕面延伸の事業費、224億円増加 | Main | JR貨物、九州にEF510 »

鉄道」カテゴリの記事

JR九州」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 北大阪急行の箕面延伸の事業費、224億円増加 | Main | JR貨物、九州にEF510 »