« 札幌市電の延伸、採算取れず | Main | 大阪市南部にデマンドバス »

西鉄の100円バス、7月から150円に

 福岡の市内の交通は地下鉄が福岡市交通局、バスが西鉄バスです。どうしても地下鉄とバスはライバル関係になります。バスを運営している西鉄バスは福岡の都心部において、運賃を100円にしています(このほか、福岡地区と北九州地区の合わせて13駅から半径1キロ以内にある区間までのバス運賃が100円になっています)。JRのターミナル博多と西鉄のターミナル福岡(天神)との間も100円です。

 ところが西鉄は、新型コロナウイルスの影響で利用者が減り、このままでは持続的な公共交通サービスが維持できないため、値上げすることにしました。実施日は7月1日からで、これまで100円だった区間は150円になります。これに伴い、定期券についてもサービス内容の変更があります。「福岡都心100円エリアフリー定期券」等が廃止になり、「グランドパス65」は値上げになります。1日フリー乗車券の値上げも行います。「福岡市内1日フリー乗車券」の場合、900円から1000円になります。

 また、7月1日から2022年3月31日までの間に限りますが、福岡都心フリーエリアにおいて、「nimoca」で隣のバス停までの短区間の利用をした場合、「おとなりポイント」が50ポイントもらえます。150円の区間の場合、50ポイントがもらえるので、実質的な運賃は100円です。
(参考:西鉄ホームページ www.nishitetsu.co.jp/release/2020/20_115.pdf)

| |

« 札幌市電の延伸、採算取れず | Main | 大阪市南部にデマンドバス »

バス」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 札幌市電の延伸、採算取れず | Main | 大阪市南部にデマンドバス »