汐見橋の観光案内図が復活
汐見橋は1900年に開業しました。高野山方面へのターミナルだったのですが、1925年に難波への連絡線が完成したことにより、汐見橋の地位が低下。今は岸里玉出までのローカル電車が時々走るだけの路線となっています。
その汐見橋の改札には、かつて大きな観光案内図が掲げられていました。昭和30年代に掲げられ、時代の変化に応じて変わることなく、レトロな雰囲気を出していました。しかしそのレトロな観光案内図は2016年に廃棄されてしまいました。ところが、その汐見橋の観光案内図が復活したのです。
観光案内図が復活したのは5月28日。以前に掲げられていた観光案内図の雰囲気を残し、描かれている内容は今の状況に合わせています。難波エリア、関空エリア、高野山エリア、加太エリア等が特に変わっているとのことです。どのように変わったのか、現物を見てみたいです。
(参考:南海ホームページ www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/210526_01.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 阿佐海岸鉄道、車両不具合で当分の間運休(2024.10.07)
- 美祢線に快速バス(2024.10.06)
「南海・泉北」カテゴリの記事
- 銚子電鉄、南海2200系をもう1編成譲受(2024.08.28)
- 南海7100系が緑の旧塗装に(2024.07.30)
- 「天空」と「青の交響曲」を乗り継ぐツアー(2024.06.28)
- 「泉北ライナー」、5月30日から車両デザイン変更(2024.05.20)
- 箕面萱野に行ってきました(2)(2024.05.08)
Comments