JR東日本、時間帯別運賃について企業にアンケート
JR東日本は、時間帯などによって運賃を変えることを考えています。ラッシュは高くなり、ほかの時間帯は安くなる時間帯別運賃です。JR東日本としては、まず定期券から導入する方針です。ラッシュ時にも使うことのできる定期券の値段を上げる代わり、空いている時間帯にしか使うことのできない定期券については現行の値段より下げる予定です。
ただこの時間帯別運賃を導入すると、企業の負担が増えます。企業は従業員に対して通勤にかかる交通費を払いますが、時間帯別運賃でラッシュ時にも使うことができる定期券の値段が上がれば、企業の負担は増えてしまいます。出勤の時間帯を変えればいいのですが、取引先などの都合でそのように単純に話が進むとは限りません。
このように乗車する時間によって運賃が変わるのは初めてのことです。そこでJR東日本は各企業に対して調査をすることにしました。かなり大規模に行うようで、値上げ幅や値上げすることになる時間帯について調査をして、実際に時間帯別運賃を導入するときの参考にします。
(参考:産経新聞ホームページ https://www.sankei.com/article/20210605-B6PB2TCEEJME3DJXVSH4XRDZTY/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 近鉄、2024年秋に新型一般車両を導入(2022.05.18)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 西武、中古車を購入?(2022.05.14)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 鉄道開業150周年でJR東日本乗り放題の切符&E2系に200系風塗装(2022.05.12)
- JR東日本、「Suica」が使えない区間でも回数券廃止(2022.05.05)
- 愛犬と一緒に新幹線(2022.05.03)
Comments