京都市交通局の一日乗車券等の値上げは10月
京都市交通局の割引乗車券等の見直しについては以前にも書きましたが、その詳細について5月26日、京都市交通局から発表がありました。
一日乗車券等は10月1日に値上げを行います。「バス一日券」は600円から700円に、「地下鉄・バス一日券」は900円から1100円に、「地下鉄一日券」は600円から800円になります。1700円の「地下鉄・バス二日券」は廃止になります。修学旅行用の一日乗車券も値上げされます。新型コロナウイルスの感染が広がる前は、バスの混雑が問題になっていました。しかし、この値上げではバスのほうが安く、地下鉄と組み合わせて移動することを促すことはできません。「バス一日券」を京都市民限定にして、「地下鉄・バス一日券」の値上げを抑えたほうが良かったのではないかと思います。
またこれまで、「トラフィカ京カード」、「昼間回数券」、全国10種類のICカードによる乗継割引、「PiTaPa」の利用額割引、地下鉄と市バス、京都バスとの連絡普通券がありましたが、これを2023年4月1日に廃止します(地下鉄と京阪バス、京阪京都交通との連絡普通券は継続します)。「トラフィカ京カード」、「昼間回数券」は10月1日に発売を停止します。代わりに2023年4月1日から導入されるのが、地下鉄、市バス、京都バスの利用者にポイントを還元する登録型のサービス。登録には「ICOCA」か「PiTaPa」が必要で、ほかの8種類のICカードでは対応できません。詳細は後日発表されます。
(参考:京都市交通局ホームページ https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000284803.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 嵯峨野観光鉄道に新しいトロッコ列車(2025.04.19)
- 平日朝ラッシュ時を除いて、谷上での乗り換えを同じホームで(2025.03.09)
- 交通系ICカードを導入するだけで売上増、「鉄道ジャーナル」休刊(2025.01.22)
- 「タンゴエクスプローラー」のお別れイベントは6月に(2025.02.16)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(2)(2025.01.21)
「バス」カテゴリの記事
- 名鉄バスセンター工事期間中の暫定バスターミナル、ミヤコ地下街に?(2025.06.09)
- 平成筑豊鉄道、バス転換なら系統は2つに分割(2025.06.09)
- とさでん交通に12億円の支援(2025.06.08)
Comments