豊橋鉄道で夜行列車
豊橋鉄道は豊橋市と隣の田原市を結ぶ鉄道と豊橋市内の路面電車しかない、規模の小さいローカル私鉄です。しかし、その豊橋鉄道がこの夏に、夜行列車を走らせます。
夜行列車が走るのは8月22日(21日深夜)。雨天決行です。まず集合場所の高師に21日23:30から22日0:20の間に集合します(高師への最終列車は新豊橋23:50発です)。夜行列車は0:50に出発します。通常の列車ならできない、本線上の駅間に特別に停車した後、新豊橋に2:15に着きます。当然ながらこの時間の新豊橋はシャッターが降りていますので、内部からそれを見るという貴重な体験ができます。新豊橋は3:20に出ます。三河田原には4:00に着きます。その三河田原では「渥美線カラフルトレイン」を5編成並べています。線路に降りて撮影をすることができます。解散は三河田原5:00です。22日に有効の一日乗車券がもらえますから、それを使って変えることになります。
料金は軽食を含んで、16000円から21000円です。車端部のロングシートを独り占めできる21000円のプランを除いて、ロングシートを2~4人で使うことになります。座席は豊橋鉄道側が決めます。なお、豊橋鉄道は海岸に沿って走っているわけではありませんので、車内から海は見えません。
申込は豊鉄観光バス企画販売センターにメールにて行います。電話や郵便はがきなどでは行いません。7月26日9:00必着です。応募者多数のときは抽選を行います。また、当日の受付では、顔写真付きの身分証明書の呈示が必要です。
(参考:豊橋鉄道ホームページ https://www.toyotetsu.com/news/000268.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 大井川鐵道の客車鈍行に乗る(2)(2023.11.22)
- 大井川鐵道の客車鈍行に乗る(1)(2023.11.21)
Comments