千葉の209系が伊豆急に
JR東日本の209系の一部は、東京を離れ、房総半島を走っているものもいます。しかし、その209系もE131系導入によって活躍の場が失われつつあります。
しかし、その209系を買うところが出てきました。それは伊豆急。今のところ6両編成1本が譲渡され(秋までにもう1本譲渡を受けるようです)、2022年春の運行開始を目指して、検査や改造などの準備を進めています。
伊豆急には元東急の通勤型車両(改造されて海側にボックスシートがあります)が普通列車用として走っていますが、かつてはJR東日本の113系や115系が走っていたことがありました。今回の209系は本来はロングシートの通勤型車両ですが、千葉に行くときにセミクロスシートに改造され、トイレも付いているので、ローカル用として使えるようになっています。
(追記)
伊豆急が2022年春から運行を始める、209系改造の車両は、3000系と言います。4両編成を2本導入します。
(参考:伊豆急ホームページ https://camel3.com/cms/files/izukyu/MASTER/0300/3WB9BtWe.pdf、https://camel3.com/cms/files/izukyu/MASTER/0100/uW54p435.pdf、レスポンスホームページ https://response.jp/article/2021/07/08/347477.html、あなたの静岡新聞ホームページ https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/926296.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東日本」カテゴリの記事
- 無記名の「Suica」、「PASMO」、8日から発売一時中止(2023.06.04)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(1)(2023.05.27)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(0)(2023.05.27)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 芳賀・宇都宮LRTは8月26日開業(2023.06.03)
- 小湊鐵道、上総牛久以南廃止か?(2023.05.20)
- 小田急でワンマン運転か?(2023.05.14)
- 「スカイツリートレイン」が野岩鉄道に(2023.04.18)
- 上毛電鉄、老朽車両を更新か?(2023.04.23)
Comments