「四国たびきっぷ」、8月8日で発売終了
「四国たびきっぷ」という切符があります。名古屋市内から岡山までの「のぞみ」普通車指定席と、フリーエリア(JR四国全線、JR西日本の岡山-児島・宇野間、土佐くろしお鉄道及び阿佐海岸鉄道の全線)の特急普通車自由席が乗り放題で、29330円(5日間)。ゴールデンウィーク、お盆、年末年始の時期を除いて使えました。かつての「ワイド周遊券」に往復の新幹線をセットにしたもので、わかりやすい切符でした。かつては岡山方面、広島方面、山口方面にも設定がありましたが廃止され、「四国たびきっぷ」のみが残っています。
ところが、この8月9日で、「四国たびきっぷ」が廃止されることになりました。「四国たびきっぷ」は利用開始日の前日までに買わないといけないので、最終の発売日は8月8日です。もっとも、8月8日に買った場合、9日に四国まで行って帰ってくる必要があります。松山まで行けば道後温泉に入ることができ、しかもそれだけで元が取れるでしょうが。
(参考:JR東海ホームページ https://railway.jr-central.co.jp/tickets/tabi-kippu2/index.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東海」カテゴリの記事
- HC85系は3タイプつくられる(2022.05.23)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 「EXサービス」専用の「近鉄伊勢志摩フリーパス」(2022.05.15)
- 「ホームライナー大垣」は貨物線経由&313系8000番台は静岡に(2022.03.20)
- なぜ新幹線の座席は7つ減ったのに定員は4人減で済むのか?(2022.02.07)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 「36ぷらす3」が長崎に行くのは9月19日まで(2022.05.26)
「JR四国」カテゴリの記事
- JRの切符で高速バスに乗車可(2022.03.21)
- 市民団体が新県立ホール目の前の新駅の設置に反対(2022.01.29)
- 2022年3月ダイヤ改正発表(6)(JR四国、JR九州、JR貨物)(2021.12.23)
- 「WEST EXPRESS 銀河」は四国へ(2021.11.02)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 長崎電気軌道の新型路面電車、実は世界初(2022.05.05)
- 広島市中心部の路面電車とバス、220円に(2022.05.04)
- ウクライナ色の電車(2022.04.24)
- 沖縄鉄軌道、整備新幹線方式で建設か?(2022.05.02)
Comments