定期を使っている人が乗り越せば、ポイントで還元
会社員や学生は、会社や学校に行くために定期券を買います。毎日切符を買うより、定期券を買ったほうが安いからです。
ところがテレワークやオンラインでの授業が増えると、定期券を買うよりも回数券ぐらいのほうが安いということもあります(もっとも、東武も9月30日で回数券の発売を終了します。10月以降はポイントサービスが始まります)。そこで東武は定期券利用者に新たなサービスを行うことになりました。「定期区間外おでかけキャンペーン」です。
それは、東武の通勤、通学用「PASMO定期券」(モバイルを含みます)を持っている人が、「トブポアプリ」で「PASMO定期券」を登録し、7月20日から8月9日までの間にこのキャンペーンに登録し、7月22日から8月31日までの間にその「PASMO定期券」で定期区間外に乗った場合、東武線部分の運賃相当額を3000円分まで「TOBU POINT」で還元します。ポイントの還元は10月末を予定しています。
この「定期区間外おでかけキャンペーン」は社会実証として行います。東武としては、定期券利用者に、普段はあまり乗ることはない定期区間外の鉄道利用をしてもらうことを狙っています。東武はこのキャンペーンによる利用状況を分析して、定期券を持つことによるメリットを感じてもらうよう、新たな付加価値創造施策を検討するとのことです。
(参考:東武ホームページ https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20210712134706WgW1YbSkmn4FnHuNfUg2cg.pdf、https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/news/20210713155415jzjsfgFRzSYdwhbKIyVceg.pdf、https://www.tobupoint.jp/cp/tobupomile/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「THE ROYAL EXPRESS」は四国へ(2023.03.29)
- 名鉄、2024年春に値上げか?(2023.03.28)
「東武」カテゴリの記事
- 「スペーシア X」のダイヤ(2023.03.15)
- 東武は高校3年生無料(2023.02.10)
- 1月、2月の休日は日光・鬼怒川エリア無料(2023.01.24)
- 東武は東上線中心のダイヤ改正、特急料金は値上げ(2023.01.02)
- 「日光・足尾ルートパス」発売(2022.12.04)
Comments