JR九州、鳥栖駅でオンライン旅行相談
有人の「みどりの窓口」を廃止して、オペレーター付きの機械で代替する動きが各地で見られます。JR九州でも少ないながら、そのようなタイプの券売機があります。
そのJR九州ですが、8月2日から旅行相談もオンラインでできるようになりました(年末年始を除く2022年3月31日まで行います)。場所は鳥栖駅「みどりの窓口」2番カウンター横。鳥栖駅旅行センター跡地です。そこでJR九州博多駅の窓口にいる鉄道旅行専門スタッフとオンラインで相談するのです(Microsoft Teamsのテレビ会議機能を使います)。博多駅や久留米駅などの有人の窓口に行かなくても、相談ができるのです。
それでは、オンラインでの旅行相談の利用方法について説明します。まず、このオンライン相談は事前に予約する必要があります(インターネットや電話で予約します)。相談希望日の前日までに予約をする必要があります。決められた時間に鳥栖駅の相談スペースに行き、パソコンとヘッドセットを使って、オンラインでの旅行相談を始めます。鳥栖駅の駅員が相談を始めるまで手伝いをします。販売する商品は、「駅長おすすめのゆ」と「駅長おすすめの日帰りグルメたび」。旅行予約が成立した場合、代金はクレジットカードもしくは現金で支払います。チケットは自宅に郵送します(一部は有料です)。
このオンライン旅行相談が進化すれば、自宅からでもできるようになるのでしょうか?
(参考:JR九州ホームページ https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2021/07/30/210730_tosu_online.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR九州」カテゴリの記事
- 東筑軒の「かしわめし」が大麦入りに(2025.02.28)
- 追加料金を払えば、毎日の通勤特急が1か月間同じ席(2025.03.10)
- 「EXサービス」見直しで、一部商品は大幅値上げへ(2025.01.31)
- 肥薩線、くま川鉄道直通運転へ(2025.02.23)
- 貯まった「JRキューポ」でお得な切符(2025.02.23)
Comments
自宅からでも出来るようになるといいですね。
商業施設に小さなコーナーを設けてそこからオンライン接続でも良いと思います。
できれば駅から離れていてもそれなりの人口を持つ集落の方々が利用しやすい商店・コンビニ等にも装置が設置されるといいですね。
実際に利用された方々の意見を聞きながら改善を重ね、利用しやすいものにしてほしいです。
Posted by: リリィ | 2021.08.22 03:29 PM
リリィ さん、こんばんは。
* 自宅からでも出来るようになるといいですね。
今のところ、駅に行かないといけませんが、将来的には自宅のパソコンやスマホからでもテレビ電話方式でできるようになるのでしょうか?
* 実際に利用された方々の意見を聞きながら改善を重ね、
最初からパーフェクトなものはできないですから、問題点を見つけて改良していけば良いです。
Posted by: たべちゃん | 2021.08.22 09:59 PM