長良川鉄道、夕方に1本増便
長良川鉄道は9月1日から11月30日までの91日間、休日も含めて夕方に1便を増便します。
増便するのは美濃太田18:02発。元々関18:21発湯の洞温泉口行きの列車が運行されていましたが、美濃太田-関間を延長運転し、美濃太田発湯の洞温泉口行きとします。夕方の通勤通学時間帯に1本増発することによって、この時間帯の運転間隔が20~30分間隔と短くなります。
ところで、この増発は国交省による地域公共交通の活性化・継続事業を活用しています(ただし補助がもらえるのは1か月だけで、残り2か月は自腹だそうです)。第三セクターの長良川鉄道でも、美濃太田寄りの区間はそれなりに需要がありそうです。そういう区間を増発して便利にすることが、公共交通機関の生きる道です。
(参考:長良川鉄道ホームページ www.nagatetsu.co.jp/info/3545/、岐阜新聞ホームページ https://nordot.app/801609687416586240)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 芸備線等の輸送密度が上がる(2023.09.30)
- 西武の「サステナ車両」は東急と小田急の車両(2023.09.27)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 北陸新幹線開業で越美北線値上げ(2023.09.25)
- 黒部宇奈月キャニオンルートは2024年6月30日から(2023.09.10)
- 三河知立移設、加木屋中ノ池開業、値上げは全て2024年3月16日(2023.09.16)
- 大井川鐵道、10月1日に区間急行誕生(2023.09.07)
Comments