« 681系や113系の更新計画、消える? | Main | 「J-WESTポイント」1000ポイントでグリーン車に »

車内で注文すればエキナカ商品が届く

 新幹線や特急列車は窓が開かず、駅での停車時間が短いので、途中駅で欲しいものがあっても買うことができません。車内販売も縮小を続け、観光列車の類を除けば営業している列車はごくわずかです。

 そんな中、JR東日本などは、9月4日から10月1日までの休日に、一部の列車において、車内で注文しておけばエキナカ商品を座席まで運んでくれるという試行を行っています。

 対象となるのは、「Maxとき316号」(新潟10:18発)、「Maxとき321号」(東京12:40発)のグリーン車(15、16号車2階席)。自分のスマホで対象列車の座席にあるQRコードを読み取り、専用サイトにアクセスします。上り列車は長岡発車前に、下り列車は高崎発車前までにCoCoLo湯沢「ぽんしゅ館」の商品の中から注文します。越後湯沢到着時に「ぽんしゅ館」のスタッフが注文された商品を車内に積み込み、車内のスタッフが座席まで運びます。代金は車内で現金、交通系電子マネー、クレジットカードで支払います。

 この試行を行う目的は、「座席認証&オーダーシステム」による利便性とニーズの検証、車内サービスの将来像策定に当たっての検証データの収集です。ところで、QRコードは前の座席の背もたれにあります。ということは、列車の進行方向によって座席の向きが変わります。「座席認証&オーダーシステム」ではそのあたりも計算しているとのことです。最終的には、途中駅の駅弁が購入できるようになればいいです。
(参考:JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/press/2021/niigata/20210823_ni01.pdf)

| |

« 681系や113系の更新計画、消える? | Main | 「J-WESTポイント」1000ポイントでグリーン車に »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 681系や113系の更新計画、消える? | Main | 「J-WESTポイント」1000ポイントでグリーン車に »