« 京急、京急久里浜以遠を減便 | Main | 東武、紙の回数券を発売 »

射水市、海王丸パーク-岩瀬浜間のバスを26日で廃止

 射水市は海王丸パークと岩瀬浜を結ぶコミュニティバス、「海王丸パーク・ライトレール接続線」を走らせています。2006年度に実証運行を行い、2007年4月から本格運行を始めました。休日に限り1日4往復運行し、運賃は500円です。富山から高岡まであいの風とやま鉄道、高岡から海王丸パークまで万葉線、海王丸パークから岩瀬浜までは「海王丸パーク・ライトレール接続線」、そして岩瀬浜から富山駅までは富山地鉄の路面電車に乗れば一周することができます。

 この周遊ルートを構成する射水市のコミュニティバスですが、ここ近年利用が伸び悩んでいました。「鉄軌道王国とやま 1日周遊乗り放題きっぷ」が発売された2014年度の年間利用者は4270人にもなりましたが、その効果は1年限り。翌年以降は1300~1600人台に落ち込みました。さらに新型コロナウイルスの影響でさらに落ち込み、2020年度は984人になりました。また、富山地鉄の「ぶりかにバス」とも競合します。「ぶりかにバス」は富山県の補助を受けて走るバスで、海王丸パークにも立ち寄ります。越ノ潟から渡し船に乗って、対岸から富山駅へのバスに乗り継ぐ方法もあります。

 そこで射水市は26日でこのバスを廃止することにしました。なお、10月からは「ぶりかにバス」を平日、休日ともに増便して対応します。
(参考:北國・富山新聞ホームページ https://nordot.app/810964231532396544)

| |

« 京急、京急久里浜以遠を減便 | Main | 東武、紙の回数券を発売 »

バス」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 京急、京急久里浜以遠を減便 | Main | 東武、紙の回数券を発売 »