紀勢線紀伊田辺-新宮間でサイクルトレイン
自転車をそのまま列車の中に積み込むことができる、サイクルトレイン。JR西日本は、紀勢線紀伊田辺-新宮間において、サイクルトレインの実証実験を行っています。
実証実験の期間は9月1日から11月30日まで。平日は9~17時(9時から乗車可能、17時までに乗車する必要があります)、休日は終日利用できます。紀勢線紀伊田辺-新宮間の普通列車に乗車することができます。運賃以外の追加料金は不要で、事前予約の必要もありません。思い立ったときに乗ることができるのです。車内が混雑していない限り人数制限なしで、自転車を解体して積み込む必要はありません。目的地に着いたらそのまますぐにサイクリングできるのです。
車内では自転車の転倒や滑走を防ぐため、ゴムなどで固定する必要があります。また、子供も利用できますが、その場合は保護者の同伴が必要です。駅によっては跨線橋や階段のある駅もありますので、事前に確認しておく必要があります。エスカレータは使えません。
(追記1)
紀勢線のサイクルトレインは好評だったため、2022年12月31日まで延長されることになりました。また、合わせて、12月1日から平日の利用時間が9時から終電までに拡大されることとなりました。
(追記2)
2022年4月1日からは、御坊-紀伊田辺間にもサイクルトレインが拡大されます。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210824_01_cycletrain.pdf、https://www.westjr.co.jp/press/article/items/211124_01_cycletrain.pdf、https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220323_01_cycletrain.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- キハ143形の置き換えは737系(2022.08.18)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 武生-敦賀間に災害時緊急バス(2022.08.09)
- JRはローカル線を運営するのに適していない(2022.08.13)
- 「ICOCA」エリアと「SUGOCA」エリアにまたがった定期券をつくることもできる(2022.08.08)
Comments