大井川鐵道、SLの客車を休憩所として貸し出し
新型コロナウイルスの影響で、飲食店が休業したり、テイクアウトのみの縮小営業をしたりしています。そうなると問題は「どこで買ったものを食べるか?」です。
そこで大井川鐵道は、千頭に停まっているSLの客車を休憩所として貸し出すことにしました。9月27日までの「きかんしゃトーマス」が運行されている日の13時20分から14時までの間の約40分間、SLの客車を食べる場所として貸し出すことにしました。車両は旧型ですが、抗菌、抗ウイルス加工済みで、窓を開けて換気を徹底しています。
鉄道利用者でなくても、入場券の150円を買えば、利用することができます。なお、混雑時には、利用人数を制限することもあります。
(参考:Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/c2e004aa2b52134f27438eb56fd26100734465a0)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 大阪・関西万博に行ってきました(2025.04.21)
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 富山地鉄、このままでは維持できるのは富山近郊のみ(2025.04.14)
- 冬季の立山行きは、朝夕のみ運行(2025.03.16)
- 元211系、三岐鉄道では5000系(2025.04.04)
- 静岡鉄道、約5年ぶりに急行復活(2025.03.23)
Comments