« 2022年4月から「特得60バス定期」は昼間と休日のみに | Main | 「WEST EXPRESS 銀河」は四国へ »

新たな「伊予灘ものがたり」は1両まるごと個室

 松山-伊予大洲・八幡浜間を伊予長浜経由で走る「伊予灘ものがたり」。以前にも記事にした通り、2022年春に新たな観光列車、「伊予灘ものがたり」がデビューします。キハ185系車両になります。その新しい「伊予灘ものがたり」はどのような列車になるのでしょうか? 10月のことですが、列車についての詳細が明らかになりました。

 新しい「伊予灘ものがたり」の運転区間はこれまで通り松山-伊予大洲・八幡浜間です。1日に2往復します。途中、美しい伊予灘の景色が魅力の下灘に、約10分停車します。

 車両は3両に増えます。新たに加わる3号車は「陽華<はるか>の章」と言います。定員はたったの8人、グリーン個室1室とサービスギャレーがあるだけです。グリーン個室は海向きの2人掛けソファーシート4席からなり、8人まで利用することのできる貸切のグリーン個室です。家族や小グループでの旅行、誕生日や結婚記念日などの特別な日に利用できるような部屋です。2人以上なら利用でき、利用人数分の運賃、特急料金とグリーン個室料金が必要です。グリーン個室料金は人数にかかわらず、28000円です。また2号車「黄金<こがね>の章」の海向き展望シートの一部がペアシートになります。夫婦やカップルなど2人で旅行するときにおすすめです。海向き展望シート、2人掛け山側シート、4人掛けボックスシートからなる1号車「茜の章」の定員は27人、海向き展望シート、2人掛け海向きペアシート、2人掛け山側シートからなる2号車の定員は23人なので、3両合わせての定員は58人です。1号車、2号車を利用するには、運賃、特急券、グリーン券が必要です。松山-伊予大洲間で運賃970円、特急料金1200円、グリーン料金1500円の合計3670円となります(値段は10月時点のものです)。
(参考:JR四国ホームページ https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2021%2010%2018.pdf)

| |

« 2022年4月から「特得60バス定期」は昼間と休日のみに | Main | 「WEST EXPRESS 銀河」は四国へ »

鉄道」カテゴリの記事

JR四国」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 2022年4月から「特得60バス定期」は昼間と休日のみに | Main | 「WEST EXPRESS 銀河」は四国へ »