「くろしお」等、2022年3月に全車指定席化
JRの特急には原則として自由席があり、事前に予約しなくても乗車することができます。しかし最近は比較的短距離の特急でも、全車指定席とするものが出てきました。JR東日本が積極的ですが、JR西日本も「はまかぜ」などが全車指定席となっています。
この全車指定席の特急が増えることになるようです。2022年3月のダイヤ改正時に増えるようです。新たに全車指定席になる特急は、「くろしお」、「こうのとり」、「まいづる」などです。なぜ全車指定席にするのかと言えば、全車指定席にすれば、車内改札が簡単になるからです。車掌が持っているデータ通りに人が座っていれば、ちゃんと切符を持っていると判断し、改札を省略するのでしょう。切符を持っていない人に集中することができるので、効率的です。
全車指定席と言えば敷居が高そうに見えますが、私鉄なら全車指定席です。インターネット発売が普及し、ホームでも特急券が簡単に買えるようにすれば何ら問題はありません。問題なのは、短距離だと割高になってしまうことです。インターネット利用者等に対して特急料金の割引を行うなどの配慮が必要でしょう。
(参考:東京新聞ホームページ https://www.tokyo-np.co.jp/article/148973)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 近鉄、2024年秋に新型一般車両を導入(2022.05.18)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 西武、中古車を購入?(2022.05.14)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 岡山地区の新車は227系(2022.05.11)
- 米原駅西口で駅弁やうどんが食べられる(2022.05.08)
- 「青春18きっぷ」と「チケットレス指定席券」は併用できない(2022.05.07)
- 芸備線東城-備後落合間の営業係数、25416(2022.04.12)
- 207系量産先行車が廃車へ(2022.04.14)
Comments