京都市地下鉄を亀岡経由で大阪に延伸?
京都地下鉄は基本的には京都市内だけの路線。経営状態は厳しく、経営健全化団体に転落します。ところがこの京都市地下鉄を大きく延伸させることを求めている人物がいます。
それは桂川亀岡市長。参考にした記事には簡単にしか載っていないのでよく分かりませんが、京都市地下鉄を民営化して、亀岡経由で大阪まで延伸させることを求めています。実現するとかなりの長距離地下鉄です。
現在、亀岡と大阪を直結する鉄道はなく、将来もその予定はないのですが、かつて北陸新幹線が亀岡を通るという話がありました。その場合、亀岡には駅ができたので、北陸新幹線が亀岡と大阪とを直結する鉄道になったのです。北陸新幹線が亀岡経由なら、京都の街のど真ん中に莫大なお金をかけてトンネルを掘る必要がなく、美山町の環境アセスメントの問題も近くに駅ができることにより解決したかもしれません。また、京都に新幹線の駅を置くことができないので、京都府にとってはメリットが小さく、大阪府あたりに建設費の肩代わりをお願いできる理屈もつくることができます(逆に、京都に新幹線の駅ができる以上、京都府や京都市は十分にメリットを享受することができます。建設費を負担するのは当然ですし、美山町の環境の問題も自ら責任を取って対応する必要があります)。
(参考:京都新聞ホームページ https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/681922)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- キハ143形の置き換えは737系(2022.08.18)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- Osaka Metro、阪急、阪神、京阪等、バリアフリーのため10円値上げ(2022.08.11)
- 神戸市営地下鉄、西神車庫を廃止(2022.08.07)
- お菓子が切符に(2022.07.10)
- 東海、北陸、長野、滋賀の中小私鉄は廃止を考えず(2022.05.09)
- 神戸市交通局、2000形は3月中に引退&三宮付近バス110円(2022.03.21)
Comments