東急、3月12日にダイヤ改正&2023年3月に値上げ
東急も3月12日にダイヤ改正を行います。
平日朝は、奥沢の通過待ち設備が完成したため、目黒線の上り急行1本の所要時間が3分短縮されます。田園都市線では早朝の中央林間始発の準急を増やします。休日も増えます。日中は、東横線、目黒線、田園都市線において、上りの優等列車の所要時間を短縮します。
減便もあります。東横線は日中、渋谷-菊名間の各停の本数を減らします。田園都市線は平日の21時以降、長津田-中央林間間の下り各停の本数を減らします。
大井町線は平日の17~21時台において、急行を15分間隔で走らせます。休日の17時台、18時台には大井町から中央林間まで行く急行を走らせます。「Qシート」は大井町17:00発を追加し、9本とします。なお、この「Qシート」には利用者等にアンケートを行っていて、500円程度への値上げも考えているようです。
その東急ですが、以前にも書いたように、値上げを行います。消費税率の変更を除けば、2005年以来の値上げとなります。値上げの時期は2023年3月、初乗りは130円(現金の場合、以下同じ)から140円、渋谷-横浜間は280円から310円になります。通勤定期も上がりますが、通学定期は据え置きます。こどもの国線の運賃も変わりません。この値上げにより、JR東日本や近隣の大手私鉄と比べると、15キロ以下の区間において高い区間が多くなります。意外と高くなるのです。
(参考:東急ホームページ https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20211217-1.pdf、https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/220107-sinsei.pdf、タビリスホームページ https://tabiris.com/archives/tokyu-neage/、https://tabiris.com/archives/qseat-enquete/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「ぷらっとこだま」、11100円に値上げ(2023.10.01)
「東急」カテゴリの記事
- 西武の「サステナ車両」は東急と小田急の車両(2023.09.27)
- 東急でもクレジットカードのタッチ決済(2023.08.28)
- 東横線の「Qシート」は8月10日から(2023.08.04)
- 東急にもCBTC(2023.07.29)
- 相鉄・東急直通線、2023年度の目標をほぼ達成(2023.07.16)
Comments