阪急、阪神、ラッシュ時に減便か?
3月12日はJRのみならず、私鉄でもダイヤ改正が行われます(一部はすでに記事にしていますが、今後も少しずつ記事にしていく予定です)。
ただ、今のところ関西の大手私鉄には、ダイヤ改正の発表はありません。首都圏と違い、相互乗り入れが少ないので、JRに合わせる必要がないのです(首都圏でも軌間が違うためJRと直通できない京王は、JRと違う時期にダイヤ改正ができます)。
さて、本題の阪急及び阪神ですが、新型コロナウイルスが出てきてから、大規模のダイヤ改正をしていません。2021年3月にダイヤ改正(阪急、阪神)を行いましたが、終電など深夜時間帯の見直しをしただけです。しかし、新型コロナウイルスの影響でラッシュ時の需要が減っていることは明らかです。そこで、阪急、阪神を傘下に置く阪急阪神ホールディングスは2023年度にラッシュ時の列車本数の削減を行うことを考えています。なお、運賃の値上げは考えていないようです。
関西のほかの私鉄はどうでしょうか? 京阪は2021年9月にダイヤ改正を行い、ラッシュ時も減便を行いました。近鉄や南海は2021年にダイヤ改正を行っていますが、そのときはラッシュ時には手をつけていません。
(参考:共同通信ホームページ https://nordot.app/844112475297480704?c=39546741839462401)
| Permalink | 1
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道の2024年3月ダイヤ改正に関する続報(2)(2023.12.03)
「阪急」カテゴリの記事
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
- 阪急、座席指定サービス対応の車両を導入(2023.10.07)
- 阪急から南海、JRに乗り入れるのは急行(2023.08.17)
- 南海、新大阪へは阪急にも乗り入れ(2023.08.02)
「阪神」カテゴリの記事
- 阪神、オリックス優勝パレードでノンストップ列車(2023.11.23)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
- 阪急阪神ホールディングス、2024年度までに全駅にQRコード改札設置(2023.01.03)
- 阪神、年末年始に有料列車(2022.12.02)
- 2023年の初旅は「楽」の団体列車(2022.12.22)
Comments