淡路島-徳島空港間にバス
東京から淡路島に行くには、新幹線を使うか、あるいは伊丹などに航空機で行くかの2つが考えられます。そこから明石海峡大橋を通る高速バスに乗ります。ところが、2021年12月24日から2022年2月28日の間、淡路島と徳島空港とを結ぶ高速バスの試験運行を行います。
試験運行を行うのは、みなと観光バス。南あわじ市のバスターミナル、陸の港西淡と徳島空港とを結びます。淡路島と徳島とを結ぶバスはすでに淡路交通が走らせていますが、このバスは徳島空港には乗り入れないので、淡路島と徳島空港とを直接結ぶバスはこれが初めてです。高速バスは1日5往復走らせます。羽田発着の便に合わせるようにダイヤを組んでいます。また、淡路島南インターチェンジにもバス停を設け、南淡や西淡からでも使いやすいようにします。
島内の観光地を結ぶ観光ルートバスも走らせます(2022年1月11日以降は休日のみ)。南北2ルートが用意され、観光や宿泊施設を巡ります。運賃は高速バスが大人片道1100円(往復2000円)、小学生以下は半額。観光ルートバスは1回300円で、1日フリーパスは600円です。事業費は1500万円かかりますが、国の補助事業を使います。
(参考:神戸新聞NEXT https://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/202112/0014924603.shtml)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- アルピコ交通長野-松本線、2023年度末で廃止(2023.12.03)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments