3月12日から山田線平津戸駅全列車通過
3月12日のダイヤ改正で宮古方面の始発が大幅に繰り上がる山田線。ところがその恩恵を受けない駅があります。
それは平津戸。現在、山田線の始発は盛岡11:06発ですが、その列車と次の列車は快速なので、平津戸を通過します。下りで最初に停まるのは盛岡18:03発、平津戸発は19:09です。これが3月12日のダイヤ改正で大幅に繰り上げると思ったら、平津戸はそのダイヤ改正から全便通過になるのです。
平津戸が全便通過になるのは、利用者が少ないため。1日平均乗車人員が1人未満の状態が続いていました。駅から400メートルほど離れたところに5世帯ほどの集落があるだけなのです。今は休止の段階ですが、地元との調整がつけば、赤岩などのように廃止になってしまうことでしょう。
なお、駅の近くには「106急行」のバス停があり、平日は5往復、休日は3往復のバスが停まります。
(参考:JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/press/2021/morioka/20220209_mr02.pdf、岩手日報ホームページ https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/2/10/109446)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 「亀山オータムフェスティバル」で久留里線延長運転(2023.12.01)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(3)(2023.11.29)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(1)(2023.11.27)
Comments