まさかのハピライン
北陸新幹線金沢-敦賀間開業に伴い、並行在来線となる北陸線金沢-敦賀間はJR西日本から分離されます。このうち石川県部分はIRいしかわ鉄道が延伸されるのですが、福井県部分は別の第三セクターになります。その第三セクター、今は福井県並行在来線準備という仮の名前ですが、28日、新社名が発表されました。
約17000件という、想定の約4倍にもなる公募を元に決まった新社名は、ハピラインふくい。福井県並行在来線準備によれば、「ハピネス」は福井県の福から来ているようです。また、「ライン」は鉄道の線から来ていてます。人と町とをつないで、幸せ(ハピネス)な福井の未来をつくりたいという意味が込められているようです。なお、路線の愛称はハピラインとなります。
福井県内の鉄道なので、普通なら福井鉄道か越前鉄道あたりがわかりやすいところですが、どちらもすでに使われています(越前はひらがな)。ですから、命名には苦労したとは思いますが、ハピラインふくいは意外でした。もっとも、並行在来線の社名はよく言えば凝ったものが目立ちます。その路線を福井も踏襲したというところでしょうか?
現社名の福井県並行在来線準備からの社名変更は、株主総会での決議などを経て、7月ごろに行うようです。
(参考:乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/117075、マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20220329-2306981/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR西日本」カテゴリの記事
- 加古川線に万博期間限定のお得なフリー切符(2025.04.29)
- 「WESTERポイント超特典チケットレス」ならほぼ1/5(2025.04.27)
- 週末の「くろしお」はチケットレスでお得(2025.04.13)
- JR西日本とJR四国が24240円で2日間乗り放題(2025.04.12)
- JR西日本にも阪急にも乗ることができるフリー切符(2025.04.12)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 大井川鐵道は2029年全線復旧へ(2025.04.27)
- 富山地鉄、このままでは維持できるのは富山近郊のみ(2025.04.14)
- 冬季の立山行きは、朝夕のみ運行(2025.03.16)
- 元211系、三岐鉄道では5000系(2025.04.04)
Comments