富士急、3月12日「フジサン特急」復活
富士急も3月12日にダイヤ改正を行います。
どうしても3月12日のダイヤ改正は全国的に減便などの暗い話題が目立ちますが、富士急には明るい話題があります。2020年4月から「フジサン特急」は運休していましたが、この3月12日のダイヤ改正から、休日に限りますが「フジサン特急」は運行を再開します。休日は「フジサン特急」を含めて1日8往復運転します(平日は「フジサン特急」は走らないので、1日5往復のままです)。なお、「富士山ビュー特急」は1日2往復のまま変わらず、観光列車の「富士登山電車」は引き続き運休します。
平日。休日ともに終電の繰り下げも行います。下りの最終は大月22:52発河口湖行きから大月23:10発河口湖行きになります。これにより、新宿22:00発の特急に乗っても最終に間に合います。上りの最終(中央線への接続なし)、最終の1本前(新宿方面への最終に接続します)も20分ほど繰り下がります。
話は変わりますが、企業再編の影響で富士急の名前が変わります。4月1日に鉄道事業を分社化し、富士山麓電気鉄道になります。富士急が1926年に創立したときの社名、富士山麓電気鉄道が復活するのです。なお、路線名は従来のまま、富士急行線のままです。
(参考:富士急ホームページ www.fujikyu-railway.jp/upload/file/220312kaisei(1).pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 小湊鐵道と久留里線を結ぶバスツアー(2025.04.16)
- ライトラインと東武宇都宮線、乗り入れ検討へ(2025.04.28)
- ひたちなか海浜鉄道の延伸が高校入試で取り上げられる(2025.04.09)
Comments