バスがサウナに
神姫バスの路線バス車両を改造してつくったのは何とサウナ。バスなので、走って行くことができます。神姫バスの従業員だった人が会社(株式会社リバース)を立ち上げ、つくりました(出向のかたちで対応しているようです)。すでに3月6日から運行を開始しています。
バスの前方には、バスの座席を再利用した椅子や車窓を眺めることのできるカウンターテーブルがあります。手荷物を置いたり、休憩スペースとして使ったりすることができます。吊革、整理券ボックスなど路線バスとして使われていたことを思わせるものがあります。中ほどのガラス扉を開けるとサウナ室になります。本格的な薪ストーブを使用したサウナで、降車ボタンを押すと蒸気が発生します。
今後、株式会社リバースは、自走可能でしかも大型というバスの特徴を活かして、託児所やシャワー、キッチンのついた車両をつくり、地域活性化、遊休地活用、災害支援、社会問題の解決等に役立てていきたいとのことです。
(参考:神姫バスホームページ https://www.shinkibus.co.jp/sys/frames/view/1456)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- アルピコ交通長野-松本線、2023年度末で廃止(2023.12.03)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments