神戸市交通局、2000形は3月中に引退&三宮付近バス110円
神戸市営地下鉄西神・山手線は新型車両の置き換えが進んでいます。そして、最後に残っていた2000形車両も3月中に引退することになりました。2000形は1988年から1989年にかけて北神急行(現:神戸市営地下鉄北神線)の開業に備えて増備された車両で、4編成がつくられましたが、ほかの既存車両同様、置き換えが進んでいます。すでに2日から最後の1編成にラストランヘッドマークを掲出しています。また、4月10、11日には、名谷車両基地において、引退記念イベントが行われます。車両の見学、洗車体験、車両工場見学などができます。22日10時から23日21時の間に申し込み、応募多数の時は抽選となります。値段は中学生以上7200円です(大人1人につき子供1人まで無料)。
さて話は変わりますが、4月1日から三宮付近で交通系ICカード(「PiTaPa」、「ICOCA」に限らず、「Suica」等でも構いません)を使った場合、市バス大人210円の運賃を110円に割り引きます(現金、磁気カードで払った場合や、子供等の乗車は割引の対象外です)。ただ、割引の対象は三宮から1キロほどの範囲なので、新神戸は割引の対象外となります。
(参考:神戸市交通局ホームページ https://www.city.kobe.lg.jp/a90404/769581657701.html、https://www.city.kobe.lg.jp/a90404/20220316704102.html、レスポンスホームページ https://response.jp/article/2022/03/20/355372.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR九州、長崎、熊本、鹿児島県の在来線で車掌を廃止(2022.06.24)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 東海、北陸、長野、滋賀の中小私鉄は廃止を考えず(2022.05.09)
- 神戸市交通局、2000形は3月中に引退&三宮付近バス110円(2022.03.21)
- 神戸電鉄、3月12日ダイヤ改正で細々と減便や区間短縮(2022.03.06)
- 京都市交通局、3月19日ダイヤ改正で地下鉄、バス減便(2022.02.25)
- 嵯峨野観光鉄道、4月1日に値上げで880円に(2022.02.12)
「バス」カテゴリの記事
- 3年ぶりの「完乗」奪回(1)(2022.06.20)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(0)(2022.06.19)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(2)(2022.06.20)
- 「あさひかわバス無料DAY」で市外からのバスも無料(2022.06.22)
- 龍飛岬へデマンド型乗合タクシー(2022.06.26)
Comments