名古屋市交通局、高速1系統を廃止
名古屋市交通局は、4月2日にダイヤ改正を行います。
緑区方面では、名鉄の鳴海駅、有松駅、JR東海の大高駅、南大高駅に接続する路線の拡充を図ります。道路開通と人口増加に伴い、経路の変更を行います。
これに伴い廃止されるのが、高速1系統。高速1系統は1979年に開設され、栄と緑区の森の里団地の間を結んでいました。途中、名古屋高速の3号大高線を通り、名古屋の中心部と緑区の住宅地とを直結していました。高速道路を通るため、見た目は普通の路線バス車両でありながら、シートベルトを備えています。運賃も10円上乗せされ、220円になっています。
ただ、長距離を走る路線であるにもかかわらず、10円しか上乗せ運賃が取れないことから、採算はあまり良くなかったのでしょう。名鉄バスが名東区方面に走らせているバスのように400~500円ぐらい取っていれば違う結果になっていたのかもしれません。
(参考:名古屋市交通局ホームページ https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/BUS/TRP0003620.htm、乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/116906)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- アルピコ交通長野-松本線、2023年度末で廃止(2023.12.03)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments