TSMC進出で新駅
以前にも記事にしましたが、熊本にTSMCが進出します。これに合わせて、新駅をつくる話が再浮上しています。
その場所は豊肥線原水-三里木間。三里木から1キロほど離れた菊陽町図書館付近で、公共施設が集まっているところです。2023年10月には菊陽町総合体育館もできます。
もともと菊陽町は1999年の熊本国体に合わせて、JR九州にこの付近への駅設置を求めていました。ところが乗降客数が見込めないとして、新駅の話は進みませんでした。しかし、その後も菊陽町の人口は増え続け、この20年で約1.5万人増の4.3万人にもなりました。熊本のベッドタウンとなっているのです。これに加えて原水の北側にTSMCが進出し、今後も人口増加が見込まれます。こういう未来のあるところに駅ができれば、若い世代も定住しやすくなり、車への依存割合も減らせます。そこで菊陽町は再度新駅設置に関する要望書をJR九州に出すことにしたのです。
(参考:熊本日日新聞ホームページ https://kumanichi.com/articles/566564)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「JR九州」カテゴリの記事
- JR九州、指宿枕崎線指宿-枕崎間について議論を求める(2023.12.04)
- JR九州に新たな多機能検測車、「BIG EYE」(2023.11.18)
Comments