沖縄は車しか交通手段がないので旅行に行けない?
モノレール1本だけしか鉄道がない沖縄。観光地に行くのも公共交通機関では不十分で、レンタカーを借りないと自由に行くことはできません。この不便さが、沖縄に行く若者の旅行者を減らしているという研究調査があります。
研究調査を行ったのは、沖縄振興開発金融公庫とJTB。2021年10月にオンラインで沖縄を除く全国の18~54歳、1800人にアンケートを行いました。それによれば、レンタカーの運転に抵抗がない人は40歳以上が53.8%であったのに対して、これからの旅行市場を牽引すると言われる30代までは37.7%に減りました。また、18~25歳に絞って言えば、運転免許がないので、レンタカーを利用できない人が31.6%もいました。車の値段は結構上がったのに給料はなかなか増えないですし、東京など大都市では車がなくても過ごせます。昔のように女の子にもてたいために車を買うと言うこともなく(そもそも給料が安くて車が買えません)、都会に住む若者にとって車が必需品ではなくなっています。
そして、自分もしくは同行者がレンタカーを借りて運転することができるかどうかによって、沖縄旅行に行きたいと思う割合が変わります。自分か同行者が運転できる場合は沖縄に行きたいと思う人は半数以上に上りました。しかし、運転免許がなかったり、レンタカーの運転に自信がなかったりした人の場合は、沖縄に行く予定がないと答える割合が高くなりました。
また、第二次世界大戦の悲しい歴史がある沖縄は、修学旅行先にもよく選ばれています。しかし、修学旅行で沖縄を訪れた人がリピーターとなって再び訪れるわけではありません。観光や結婚式で沖縄を訪れた人は、再び沖縄に行きたいと思う人が高いようですが、修学旅行だけだとそう思わないようです。これは若い人も中高年も同じ傾向を示しているようです。修学旅行で行くことはいいきっかけになるはずですが、何かあったのでしょうか?
(参考:沖縄タイムスホームページ https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/911927)
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(2)(2023.05.28)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(0)(2023.05.27)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(1)(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(0)(2023.02.04)
「九州・沖縄」カテゴリの記事
- 沖縄は車しか交通手段がないので旅行に行けない?(2022.03.03)
- 沖縄まで日帰り旅行(1)(2021.11.26)
- 沖縄まで日帰り旅行(0)(2021.11.25)
- 肥薩線大畑にレストラン、矢岳には宿泊施設(2018.10.08)
- 西表島でもバス支払キャッシュレス(2018.09.30)
Comments