N100系に6種類のシート
2023年に登場するN100系は、「スペーシア」の名に恥じない豪華な特急です。そのN100系のシートバリエーションが発表されました。浅草側の6号車から順に紹介していきます。
一番浅草側にあるのは、7人個室のコックピットスイート。私鉄特急最大の11平方メートルの個室で、前方と側面の窓からの景色を楽しむことができます。ソファーやテーブルは固定されていないので自由に動かすことができますが、急ブレーキのときに動かないよう工夫がなされています。その後ろにあるのが、4人個室。4部屋あります。コの字型のソファーと可変テーブルがあり、レイアウトの変更ができます。3~5号車に合計130席あるのが、スタンダードシート。現在の「スペーシア」と同じ110センチのシートピッチでゆとりがあります。5号車の4号車寄りに4席だけあるのが、ボックスシート。2人で向かい合わせに座る構造で、80センチの横幅を1人占めできます。通路側の仕切りが大きいので、半分個室みたいなものです。2号車のプレミアムシートは、2+1列配置で、35席あります。シートピッチは120センチもあります。東武初の電動リクライニングやバックシェル構造で、快適性・プライベート性を向上させています。大型インアームテーブルや読書灯もあります。カフェカウンターのある1号車には、20席のコックピットラウンジがあります。6号車のコックピットスイート同様の展望が楽しめます。ソファーは1人掛け、2人掛け、4人掛けの3種類が用意されています。
なお、料金や運行概要は今のところ決まっていません。期待が持てる新特急なので、その発表が待たれます。
(参考:東武ホームページ https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20220425123623PV0Zq69AlwGIMn7mVlqd0w.pdf、「鉄道ジャーナル」2023年7月号 鉄道ジャーナル社、「鉄道ファン」2023年9月号 交友社)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道のキハ40、2025年3月に引退か?(2023.11.26)
- 阪神、オリックス優勝パレードでノンストップ列車(2023.11.23)
「東武」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(1)(2023.11.27)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 羽田空港には東武も乗り入れか?(2023.06.25)
- 「スペーシア X」のカフェカウンターの概要(2023.07.02)
Comments