207系量産先行車が廃車へ
103系に代表されるような古い車両がたくさん残っていた、JR西日本。しかしここ近年は、そのような古い車両の置き換えが進んでいます。
4月6日のことですが、207系の量産先行車が西明石から吹田まで回送されました。207系の量産先行車は1991年につくられ、学研都市線、JR京都線、JR神戸線などで走ってきましたが、どうやら廃車になるようです。
量産先行車は7両固定編成という特殊な仕様のため、ほかの車両よりも早く廃車になると思われますが、その事情を差し引いても、JRになってからつくられた207系が廃車になるとは意外でした。
(参考:railf.jp https://railf.jp/news/2022/04/07/090000.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR九州、長崎、熊本、鹿児島県の在来線で車掌を廃止(2022.06.24)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 昼間以降の「はるか」は1時間に1本の運転に&「はるか」が岡山へ(2022.06.25)
- 城端線、氷見線、LRT以外の方法についても調査(2022.06.14)
- 「WEST EXPRESS 銀河」で岡山へ(2022.05.29)
Comments