E8系、計画から2編成減らす
現在、山形新幹線で走っているE3系を置き換える目的でつくられる、E8系。計画では17編成つくられる予定でしたが、2編成減らされ、15編成をつくることになりました。
なぜ減ったのかといえば、新型コロナウイルスの影響で旅客需要が減り、たとえそれが収束したとしても元には戻らないと考えているからです。E8系はお盆や年末年始といった、繁忙期の需要に応えるために多めにつくられる予定でしたが、計画の変更により、現在の山形新幹線用E3系と同等の水準に抑えることになりました。
JR東日本がこのように新規の設備投資の削減を明らかにするのは初めてのことですが、このような話は今後も出てくることでしょう。
(参考:毎日jp https://mainichi.jp/articles/20220518/k00/00m/020/130000c、山形新聞ホームページ https://www.yamagata-np.jp/news/202205/19/kj_2022051900463.php)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
- 小湊鐵道と久留里線を結ぶバスツアー(2025.04.16)
- JR東日本に新幹線特化の予約サービス(2025.04.10)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 小湊鐵道と久留里線を結ぶバスツアー(2025.04.16)
- JR東日本に新幹線特化の予約サービス(2025.04.10)
- 「カシオペア」、6月に完全引退(2025.03.29)
- 羽田空港アクセス線に加算運賃設定か?(2025.04.06)
- JR東日本の新幹線荷物輸送は、大口輸送なら平日は毎日取り扱い(2025.04.03)
Comments