広島市中心部の路面電車とバス、220円に
広島市の中心部には、路面電車のほかにバスも走っています。
その広電や広島バスなど広島市内で路面電車やバスを運行している7社は、中心部のデルタ地帯の路面電車(白島線を除きます)やバスの運賃を220円にする方針です。基本的には値上げになりますが、バスの場合、デルタ地帯でも端のほうは値下げになるものもあります。新型コロナウイルスの影響で利用者が減り、収入も減ったので、それを補う目的があるようです。秋に運賃が220円になる予定です。
ただ、面白い切符も考えられています。400円で6時間だけ乗り放題のフリー切符です。短い時間で何回か乗るのなら、使える切符です。以前書いたことに少し近づきます。
さて、鉄道の上下分離はありますが、広島ではバスの上下分離というものを考えています。広島市とバス事業者が出資してつくる資産管理会社が車両や車庫、バス停などの保有と維持管理を行います。バス事業者はその資産管理会社から有料で車両などを借りて運行します。もっとも、バスの上下分離に関する国の補助制度がないため、国にその制度の創設を求めています。
(参考:Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/8b54e42f2c2cfbf486f7dae1e56f5113b84bc4e9、https://news.yahoo.co.jp/articles/aebe2dc7d70d51ed1b84afd0a599f20cde90ae3c、NHKホームページ https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220425/4000017387.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR九州、長崎、熊本、鹿児島県の在来線で車掌を廃止(2022.06.24)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- DMVに乗った人の2/3は、DMVに乗ること自体が目的(2022.06.16)
- 長崎電気軌道、4号系統朝夕のみの運転に(2022.06.12)
「バス」カテゴリの記事
- 3年ぶりの「完乗」奪回(1)(2022.06.20)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(0)(2022.06.19)
- 3年ぶりの「完乗」奪回(2)(2022.06.20)
- 「あさひかわバス無料DAY」で市外からのバスも無料(2022.06.22)
- 龍飛岬へデマンド型乗合タクシー(2022.06.26)
「路面電車」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRT、グリーンスタジアム前まで部分開業か?(2022.06.22)
- 宇都宮のLRT、工事遅れで数か月再延期か?(2022.06.01)
- 城端線、氷見線、LRT以外の方法についても調査(2022.06.14)
- 福井鉄道の新型車両はロングシート(2022.06.12)
- 長崎電気軌道、4号系統朝夕のみの運転に(2022.06.12)
Comments