HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー
ハイブリッドの新型特急車両、HC85系は7月1日に運行を開始します。どの列車でデビューするのかと言えば、名古屋7:45発の「ひだ1号」。始発の「ひだ」に使われるようです。
なぜそのことが分かったのかと言えば、読売旅行のツアーに記載されていたため。6月30日に岡山を出発する2泊3日の旅の2日目に、HC85系の「ひだ1号」に乗るのです。
ちなみにこのツアー、いろいろな列車になります。1日目、岡山から名古屋に行くのにわざわざ京都で近鉄に乗り換えます。大和八木まで南下し、大和八木から津までは「ひのとり」に乗ります。津からは伊勢鉄道のローカル列車に乗ります。「南紀」や「みえ」で通過することが多いので、ローカル列車は逆に新鮮です。2日目に「ひだ1号」に乗って高山に着いてからは、高山市内の観光はせず、長良川鉄道と樽見鉄道に乗ります。大垣からはキハ85系の「ひだ36号」に乗って京都まで行きます。3日目はゴールデンウィークにデビューした「あをによし」にも乗ります。HC85系以外にも魅力的な列車が用意されているのです。
(参考:読売旅行ホームページ https://www.yomiuri-ryokou.co.jp/kokunai/detail.aspx?id=22002172)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 広電の新駅ビル乗り入れは8月3日(2025.04.26)
「JR東海」カテゴリの記事
- 本長篠を1面1線に(2025.04.24)
- 高山でも「TOICA」?(2025.04.13)
- 東海道新幹線グリーン車に半個室(2025.03.20)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 大井川鐵道は2029年全線復旧へ(2025.04.27)
- 富山地鉄、このままでは維持できるのは富山近郊のみ(2025.04.14)
- 冬季の立山行きは、朝夕のみ運行(2025.03.16)
- 元211系、三岐鉄道では5000系(2025.04.04)
「近鉄」カテゴリの記事
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」がデジタルに(2025.04.01)
- 八木西口-畝傍御陵前間の新駅は2030年度開業(2025.04.27)
- 奈良-夢洲間直通はIR開業前に(2025.04.13)
Comments